皆さんは、新築住宅の購入を考えた時、家の向きはどの方角を向いている家が良いと思いますか?一般的には、日当たりが良く、快適な住空間を構築できると、南向きの家が最も人気だというイメージが強いと思います。しかし実は、注文住宅の建築を考え、ハウスメーカーの担当者さんと打ち合わせをする際には「南向きの家は建てるな」と言ったアドバイスを受けることがあるのです。建売住宅のチラシなどには、「南向きの家」ということがデカデカとした文字でアピールされているのを見かける機会が多いですし、賃貸物件などでも南向きの部屋の方が家賃が高く設定されているのをよく見かけます。それなのに、新築を建てようと思った時に「南向きの家はやめとけ」と言われることがあると聞くと不思議に感じてしまいますよね。

そこでこの記事では、一般の方からは好意的に考えられている家の条件である「南向き」について、実際に南向きの家を購入した時に考えられるメリットやデメリットをまとめてご紹介します。以前、別の記事で、「北向き」の住宅を選んだ時のメリットなども詳しくご紹介していますので、ぜひそちらの記事も合わせてご確認ください。

関連:「北向きの家はやめとけ!」は本当?実は、北向きの家はデメリットだけじゃなくメリットも多いです

「南向きの家は建てるな!」と言われる理由は?

新築住宅の購入を考え、インターネットで情報を集めていると、家の方角についてさまざまな意見が述べられている情報を見かけることが多いと思います。そして、一般的には好条件と考えられている南向きの家についても「南向きの家は建てるな!」「南向きの家はやめとけ」と言ったネガティブな情報を見つけ、何がダメなのだろうか…と不安に感じてしまうケースがあります。ちなみに、家の方角については「北向きの家はやめておけ」と言った情報も多いですし、どの方角の家を建てたとしても一長一短があると考えるべきです。

それでは、「南向きの家は建てるな」という方は、何が理由でこういった考えを披露しているのでしょうか?ここではまず、南向きの家についてネガティブな意見を述べる方の理由について解説します。

土地の取得費用が高い

南向きの家に対してネガティブな意見がある大きな理由として、土地価格が高いというものがあります。冒頭でご紹介したように、一般的には「南向きの家」は日当たりが良好などと言った理由で人気があり、他の方角よりも需要が高いです。当然、需要が高くなれば、それに比例して価格が高く設定されますので、他の方角よりも土地の価格が高額になるのです。そのため、家を建築するためにかかるコストが、南向きの場合は高くなると言われています。

家を建てる際の予算は誰でも上限を設定していますので、土地の取得に大部分を使うことになれば、建物そのものに使える予算が少なくなってしまいます。予算が限られている場合、使用する建材や導入する設備のグレードを落とすといった対策で帳尻を合わせることも可能ですが、憧れのマイホームを手に入れる際に、建材や設備部分に妥協するのは「少し違うのではないか…」と考えてしまう方も多いです。
なお、どうしても南向きの家が良いけど予算はおさえたい…と考えている方の場合、取得する土地の坪数を小さくして、家の階数を増やすといった対策で居住空間を確保することはできます。ただ、どちらにせよ、その他にもデメリット面があるにもかかわらず、他の方角よりも土地価格が高く設定される点は、大きなデメリットでしょう。

夏場は日差しが強く暑い

南向きの家のメリットは「日当たりが良い」というポイントがあげられます。窓の位置などを工夫することで、昼間は自然光で室内の明るさを保てるようになるため、日々の生活にかかる電気代の削減なども目指せると紹介されることが多いです。

ただ、日当たりが良いというポイントは、良い面ばかりではありません。当然、真夏の強い日差しも家に向かって差し込みますので、夏場は室温が高くなり暑さで住みにくく感じるケースもあるようです。特に、南向きの日当たりの良さを最大限生かそうと、ベランダや縁側などの開口を大きくした場合には、床や壁の温度まで上昇し、夜間まで熱がこもってしまう…という問題に発展することがあります。このような場合、エアコンの空調効率が低下してしまい、エアコンをつけているのに暑い、夏場の空調コストが高くなってしまうなどと言った問題に発展します。
このような事から、せっかく日当たりが良い南向きに家なのに、日が差し込むのを避けるために昼間もカーテンを閉めることになり、逆に部屋が暗くなる…なんてこともあるようです。当然、このような生活空間になると、南向きを選んだことを後悔してしまう事でしょう。

通行人・車からの視線や騒音が気になる場合がある

南向きの家は、南側に道路があるという立地上、プライバシーの確保が難しくなる点に住み始めてから気付くケースがあります。例えば、玄関の出入りの際に通行人や車からの視線がある、1階に間口の大きいリビングがあるため、家の中を見られているような気になる…なんてことがあるのです。また、間口が大きければ、道路を通る車の騒音などが気になるなんて方もいます。

もちろん、通行人の方などが家の中を凝視しているというわけではないのですが、家の中から道路が見えてしまうことで「こっちも見られているのでは…」と視線がどうしても気になってしまうのです。南向きの家は、日当たりの良さで選んでいるのに通行人の視線が気になってしまうことで、カーテンを常に閉めて生活しなければならなくなるなんてことも考えられます。

対策としては、道路に面してフェンスや植栽を植えるという方法がありますが、この場合、1階部分のリビングなどに自然光が入りにくくなってしまうため、南向きを選んだ意味が薄れてしまう点に不満を感じることでしょう。南向きの家は、自然光を取り入れられる反面、通行人の視線や騒音まで入ってきてしまう恐れがある点に注意しなければいけません。

なお、通行人の視線の問題については、洗濯物の外干しにも影響します。洗濯物を干すのであれば、日当たりの良い南側が適していますが、道路に面しているため、どうしても外部の視線が気になってしまうことでしょう。

強い日差しで内装や家具の劣化が早くなる

南向きの家のメリットは、日当たりが良いことですが、その反面、強い日差しが室内に入る時間が長くなることで、壁や床などの内装材や家具が紫外線によるダメージを受けてしまう可能性が高くなります。紫外線を長時間受け続けた場合、素材の色素が変化して色あせてしまうことがあります。実際に、強い日差しが入る部屋の床などには、窓の形で色が抜けてしまうなんてことになる場合が多いです。

こういったことから、南向きの家は、クロスの張替え頻度が高くなる可能性がある、床材の張り替えやカラーワックスなどのメンテナンス頻度が高くなる、家具の買い替え頻度が高くなるなど、日常生活を進めていく上でのコスト負担が大きくなる可能性があります。当然、他の向きの家よりも、ランニングコストが高くなれば、南向きの家を選んだことを後悔する可能性があります。

一日中日が当たらない場所ができる

南向きの家は日当たりが良いと考えられていますが、真南に向かって家を建てた場合、北側を向いた外壁や部屋には、一日中光が当たらない家になってしまう場合があります。この点については「日当たりが良い部屋があるなら別に構わないのでは?」と考える方もいます。しかしこの考えは大きな間違いで、一日中日光が当たらない場所は、外壁にコケなどが繁殖してしまい、家の外観を損なう、部屋の中でカビが繁殖してしまうなど、非常に大きなデメリットが発生する可能性があります。

南向きの家を建てる場合、どうしても日射が得られない場所が出てしまうのは仕方ないので、そういった部分に関しては、通風性を良くする、コケなどの繁殖を防げる外壁材もしくは塗料を採用するなどの工夫が必要です。外壁材の中には、雨水などを利用して自ら表面の汚れを落とす、乾燥がしやすいものがありますので、そういった建材の採用を検討すると良いでしょう。

希望の条件を満たす土地が見つかるまでに時間を要す

最後は、家を建築するための土地を手に入れるためにかかる時間が長くなるというものです。上述したように、「南向き」という条件は、一般的には住宅を建てるのに最も適した条件と考えられています。上で紹介したようなさまざまなデメリットがあるものの、他の向きと比較すると需要が高いのも事実なのです。

したがって、注文住宅を建てると決めたとしても、その家を建てるための土地を見つけるためには多大な時間がかかる場合が多いです。そもそも、好立地の条件を満たす土地は市場に出にくいですし、出てきたとしても似たような条件の土地を探している方が多いため、先に手を付けられてしまう可能性もあります。そのため、南向きを希望しながらも、なかなか希望の条件を満たす土地が見つからず、家を買うというモチベーションそのものが低下してしまう方までいるようです。

南向きの家にあるメリット

ここまでは、「南向きの家は建てるな」と言われる理由をご紹介しました。簡単に言うと、南向きを選んだ時に考えられるデメリット面のことで、一般的に需要が高いとされる南向きの家でも、上記のように注意しなければならないデメリットも意外に多いのです。

ただ、住宅業界で南向きという条件の需要が高いのは事実であり、多くの方から好まれるメリット面も存在するのです。ここでは、南向きの家がなぜ多くの方に好まれるのかについてもご紹介します。

南側は日当たりが良好

南向きの家が人気の理由は、やはり日当たりが良好だという点です。南向きの家を建てた時には、家族が長い時間を過ごすことになるリビングやダイニングの日当たりが良くなるため、日中は明るく快適に過ごすことが可能です。また、冬場もしっかりと日が入りますので、他の向きの家と比較すると暖かさを感じることができます。

つまり、南向きの家は、冬場は太陽光による暖かさで空調にかかるコストを削減できる、昼間は照明を頼らなくても良い部屋が多いため、照明にかかる電気代が安くなるなど、エコと光熱費削減を両立した生活が実現できるのです。
例えば、お休みの日は家でゆっくりしたいというインドア派の方や、テレワークが導入され平日の昼間も家にいるといった条件の方は、南向きの家がオススメかもしれません。

資産価値を維持しやすい

上述しているように、南向きの家は、他の向きの家よりも需要が高いです。つまり、家の売却を検討した時には、他の向きの家よりも高く売却することができる可能性があるのです。

一般的にですが、同じ立地条件で間取りが変わらない住宅の場合、南向きの家と北向きの家では、査定価格が10%ほど変わるとされています。(南向きの方が高い)建物そのものの価値は、どのような家でも下がっていきますが、土地の価格が高く維持されるため、家の資産価値を維持しやすいのです。将来的な住み替えなどを検討した時には南向きの家を手に入れるのが良いかもしれませんね。

周辺住宅の状況によってはプライバシーの保護がしやすい

南向きの家は、南側の道路からの視線が気になる場合があるとご紹介しましたが、周辺住宅との関係性によっては、南向きであることがプライバシーの保護につながる可能性があるのです。

上述しているように、家を建てる際には、多くの方が南向きの家を求めます。つまり、現存する住宅の多くは南向きであるケースが多く、それらの住宅に隣接する形で家を建てる場合、同じ南向きの家を建てれば隣人の視線などが入りにくい環境にすることが可能です。
例えば、南向きの家の隣に北向きの家を建てた場合、お互いの家のリビングが向き合う状態になってしまいます。そのため、お互いが日常生活上で隣人の視線を気にしてしまうようになり、そこから隣人トラブルに発展する可能性があるわけです。

南向きの家の隣に同じ向きの家を作れば、隣人の視線を気にせずに過ごせる住環境が構築できますので、この問題についてはどの方角の家を購入する際も周辺住宅との関係性も考慮するのがおすすめです。

南向きの家を建てる際に注意したいポイント

それでは最後に、新築住宅の購入を考え、南向きの家を建てることになった方が考慮しておきたいいくつかのポイントをご紹介します。

上述しているように、一般的にはメリットばかりがあると考えられている南向きの家についても、その他の方角と同様、決して見落とすことができないデメリットも存在します。冒頭でご紹介したように、家の向きについては、何を選んだとしても一長一短ですので、全ての面で優れている方角はないと考えなければいけません。

したがって、南向きの家を建てる際も、デメリットを解消するための対策をきちんと施しておくのがおすすめです。ここでは、南向きの家を建てる時に考えてほしい工夫をいくつかご紹介します。

断熱性を高める

近年の新築住宅は、高気密・高断熱がポイントになっていますが、南向きの家を建てる場合、断熱性はしっかりと高くしてもらうことが大切です。断熱性を高めてあげれば、外気温の影響を受けにくくなりますので、エアコンなどの空調効率が良くなります。

上述したように、南向きの家は、夏場の強い日差しによって室内の空気が暖められるため、エアコンの効きが悪くなるというデメリットがあります。ただ、住宅全体の断熱性を高めてあげれば、外気温の影響を受けにくくなるため、エアコンの冷気が外に逃げにくくなり、快適な温度を保ちやすくなるのです。冬場に関しては、温めた空気が逃げにくくなるうえ、日光を取り入れる事ができるため、エアコンの稼働率を下げたとしても、暖かく快適な空間を維持しやすくなります。

高断熱の家は、空調効率を大きく改善することで、日々の生活にかかる電気代削減が目指せます。エネルギー消費量が少なくなれば、それだけで環境問題解決に貢献することができるなどのメリットも考えられます。

日当たりのことも考慮して間取りを決める

家の間取りを決める際には、家事動線が良くなるような間取りにしたい、家族全員が快適に過ごせるような間取りにするなど、生活利便性を中心に検討する方が多いです。ただ、南向きの家を建てる時には、日当たりの影響も考慮して間取りを検討すべきです。

例えば、本をたくさん所有しているから書斎を作りたい、フィギュアなどの大切なコレクションを保管したいなどと言った時、これらの部屋を南側に設置すると、強い日差しが入り紫外線による劣化の危険が考えられます。上述したように、南向きの家は、内装や家具などが紫外線で早期劣化することがあるほどですので、大切なコレクションがある場合は、日射の影響が少ない場所に部屋を作るようにしなければいけません。

この他にも、水槽を南側に置くと水温が高くなってしまう恐れがある、パントリーなど、食料保管庫なども日当たりの影響が少ない場所を選ばなければいけません。パントリーなどでは、常温で食品を保存していますので、室温が上がりすぎる恐れがある間取りになると、保管したものが早期劣化してしまう恐れがあります。

立地が本当に南向きが適切か確認する

南向きの家が建てられる立地でも、本当に南向きの家を建てるのが適切なのか慎重に調査しなければいけません。

例えば、南側に交通量が多い道路に接している場合、リビングなどで過ごしていると、通行人の視線が気になりますし、車の騒音が気になり昼間は窓を開けにく環境になる可能性があります。このような場所であれば、南向きの家が適しているとは言えないでしょう。

対策として、樹木や生垣で目隠し植栽を作る、フェンスやカーポートを設置して視線を遮るなどと言った対策がありますが、このようは方法は、日当たりが悪くなるため南向きにする価値がなくなってしまう恐れがあります。立地条件を無視して、無理矢理南向きの家を建てると、それが理由で住みにくい環境になってしまう恐れがあるので注意しましょう。

長時間過ごす場所を2階に設置する

南向きの家を建てたいと考えている方で、通行人や隣人の視線がどうしても気になってしまいそう…と悩む方も多いです。このように、周囲の視線が気になることから南向きの家にするか迷っている方は、リビングなど長い時間を過ごすと想定できる部屋を2階に設置するという対策が有効です。

1階にリビングなどを設置した場合、通行人や車からの視線が気になって、昼間もカーテンを閉めている、窓を開けられないといった点に不便さを感じてしまう方がいます。このような生活スタイルになると、南向きの家を選んだ意味がなくなってしまいます。2階部分にリビングを設置すれば、周りの視線を感じることなく、快適な空間を作り出すことができます。

また、リビングが高い位置になることから、住宅街に建てた家で、周囲が建物に囲まれていたとしても、自然光を取り込みやすいという点もメリットになるでしょう。

南向き以外の方角はどうなの?

それでは最後に、南向き以外の方角について、それぞれの向きの家がどのような特徴を持つのかについて簡単に解説します。

北向きの家の特徴

北向きの家については以前別の記事で解説していますので、以下のページを合わせて確認してみてください。

北向きの家は、その他の方角と比較しても、圧倒的に不人気と言っても良い条件です。インターネットで検索してみても「北向きの家はやめとけ」と言った情報が多く出てくると思います。北向きは、南向きとは反対に、日当たりがどうしても悪くなるため、暗くて寒いというデメリットが存在します。夏場は、太陽光による暑さを感じなくて済みますが、冬場は日光が当たらないためエアコンをつけていても寒く感じる、洗濯物が乾きにくいなどさまざまなデメリットが指摘されます。

また、年間を通して自然光が入りにくい家になるので、昼間でも照明が必要なほどリビングなどが暗くなります。さらに日当たりがないということは、湿気もこもりますので、外壁にコケやカビなどが発生しやすく、定期的なメンテナンスを怠ると、すぐに家の外観が悪くなります。

関連:「北向きの家はやめとけ!」は本当?実は、北向きの家はデメリットだけじゃなくメリットも多いです

東向きの家と西向きの家の特徴

北向きの家、南向きの家については、インターネット上でも盛んに議論が行われています。もちろん、どちらの方角も一長一短で、全ての人に対してどちらか一方が圧倒的におすすめできるというわけではありません。ただ、西向きや東向きの家については、北と南に比べて情報すら見かけない…という状況になっているのではないでしょうか?そこで、東向きと西向きの家について、簡単にその特徴をご紹介します。

まず東向きの家ですが、東向きは朝日をしっかりと取り込むことができるため、気持ちの良い目覚めが実現するとされています。朝日は、体内時計をリセットする効果があるとされていますので、毎日朝日を浴びながら生活することができる東向きは、健康的な暮らしが期待できます。ただ、午後は日当たりが悪くなっていきますので、夕方ごろから照明設備に頼らなくてはならなくなります。また、冬場は寒くなりやすい方角とされ、暖房などにかかる費用が高くなりがちです。

一方、西向きの家については、午後から室内に日差しが入ること過多、夕方などは自然光で明るさを保つことができます。そのため、照明器具に頼る時間を減らすことができるとされています。また、主婦に嬉しいポイントとしては、日差しが入るのが午後からのため、遅めの時間帯に洗濯物を干しても乾きやすくなります。したがって、洗濯を朝早くにしなくて済みますので、バタバタしやすい早朝の時間帯は、他の家事に手を回せるという点が大きなメリットです。

注意が必要なのは、夏場は非常に強い西日が入り込む点です。午後から非常に強い日差しが室内に入り込むため、夕方などになっても部屋の中の温度が下がりにくくなります。また、西日は低い角度から入るため、壁や床が広範囲に日焼け被害が生じてしまう可能性があります。

まとめ

今回は、一般的に住宅の向きの中で最も需要が高いとされている南向きについて解説しました。新築建売住宅のチラシなどには「南向き」であることが大きなアピールポイントとしてデカデカと記載されている物を見かけることが多いと思います。実際に、これから新築住宅の購入を検討している方の多くは、「家の買うなら南向きが良い!」と考えているのではないでしょうか?

しかし実は、この記事内でご紹介したように、南向き住宅も全ての面で優れているわけではなく、実際に住んでみて「南向きを選んで失敗したかも…」と後悔する方も珍しくないと言われているのです。この記事では、南向き住宅の代表的なデメリットをご紹介していますので、家探しの際にはぜひ参考にしてみてください。

悠建設広報のM

悠建設のサイトでは当社の有資格者の監修のもと皆様の家創りにとって有益な情報を配信しております。 以下、各種許可、資格となります。

  • 一級建築士 3名
  • 二級建築士 1名
  • 二級福祉住環境コーディネーター 1名
  • 宅地建物取引士 1名
  • 二級建築施工管理技士 1名
  • 建築物石綿含有建材調査者 2名
  • 既存建物耐震診断士 2名